06-6948-6630メールでのお問い合わせ

  1. ホーム>

お知らせ

2025年10月15日(水)

更新情報 New!

北サポ通信10月号をアップしました。
2025年4月11日(金)

更新情報

北サポ通信4月号をアップしました。
2024年10月30日(水)

更新情報

北サポ通信10月号をアップしました。
2024年8月16日(金)

更新情報

北サポ通信4月号をアップしました。
2024年7月3日(水)

更新情報

北サポ通信1月号をアップしました。
2023年11月2日(木)

活動予定

北サポ通信10月号をアップしました。
2023年7月20日(木)

更新情報

北サポ通信7月号をアップしました。
2023年5月16日(火)

更新情報

北サポ通信4月号をアップしました。
2023年5月16日(火)

活動予定

北サポ通信1月号をアップしました。
2023年1月16日(月)

更新情報

多職種連携情報のページに「高齢者フレイル実態調査/事業所コロナ対応に関する調査」アンケート結果をアップしました。
2022年12月27日(火)

更新情報

北サポ通信10月号をアップしました。
2022年12月27日(火)

更新情報

北サポ通信7月号をアップしました。
2022年5月2日(月)

更新情報

北サポ通信4月号をアップしました。
2022年1月14日(金)

更新情報

北サポ通信1月号をアップしました。
2021年10月12日(火)

更新情報

北サポ通信10月号をアップしました。
2021年7月21日(水)

トピックス

大阪府のホームページの入退院支援の手引きを活用した取り組み欄に北サポの取り組みが掲載されています。
2021年7月19日(月)

更新情報

北サポ通信7月号をアップしました。
2021年5月19日(水)

更新情報

新型コロナウイルスワクチンの接種が進められておりますが、戸惑うことも多々あるかと思います。ワクチン接種に伴う要介護者への介助について問い合わせの多い内容についての情報を「withコロナ」で提供しています。併せて新型コロナウイルス感染症にかかる介護サービス事業所の人員基準等の臨時的取扱いに関する資料のリンクも貼っておきますのでご覧ください。
2021年5月14日(金)

トピックス

新型コロナウイルス感染症の拡大で自宅療養者が増えている状況です。自宅療養に関する資料のリンクを貼っておきますのでご活用ください。

自宅療養されるみなさまへ

自宅療養される方へ

2021年4月23日(金)

更新情報

北サポ通信4月号をアップしました。
2021年4月21日(水)

更新情報

新型コロナウイルス感染症予防するには今までの感染予防対策をきっちり行うことが重要です。慣れすぎていませんか。今一度感染対策を見直しましょう。「介護現場における感染対策の手引き」の第2版」が出ております。withコロナ情報に追加しております。また、高齢者施設などにおける新型コロナウイルス感染症に関する事例集の情報も追加しております。ご活用いただければ幸いです。
2021年4月21日(水)

更新情報

新型コロナウイルス感染症の影響でいざという時の意思表明がますます求められています。「人生会議」について知ってみませんか。北区在宅医療介護連携推進会議では昨年度「人生会議」のチラシを作成致しました。北サポではチラシを活用して令和2年12月、令和3年3月に「人生会議」について区民さんにお話しできました。内容や様子については人生会議のすすめのコーナーをご覧ください。チラシがご入用の方はご一報ください。(電話、FAX、メール)
2021年3月17日(水)

トピックス

在宅リハビリ連絡会からZOOM研修会のお知らせがあります。テーマはコロナ禍で心配されるフレイルです。対象はリハビリ職とケアマネージャーです。日時は3月22日月曜日19時です。参加申し込みの期日は3月10日で過ぎておりますが希望者は北サポまでご連絡ください。
2021年2月1日(月)

トピックス

北サポ3年間の歩みと現状を掲載しました。
2021年2月1日(月)

更新情報

北サポ通信1月号をアップしました。
2021年1月25日(月)

更新情報

「医師・ケアマネージャー連絡票」をPDFに加えてワード版もアップしております。ご活用ください。
2021年1月25日(月)

更新情報

前年度より取り組んで参りました大阪府作成の「入退院支援の手引き」の勉強会は新型コロナウイルス感染症が続く中開催することが困難な状況にあります。そのため今年度中止した勉強会に代わり昨年11月に北区内の居宅介護事業所に「入退院支援の手引き」を送付するとともに改変した入院時情報提供書を活用して頂くためのお知らせを同封致しました。同時に北サポとの連携に関わる内容のアンケートを依頼しました。居宅介護事業所の管理者の皆様、ご協力ありがとうございました。アンケートのご報告は多職種連携のコーナーにアップいたしましたのでご覧ください。アンケート内容は今後の北サポの周知活動や勉強会の企画に役立てます。
2020年12月21日(月)

トピックス

with コロナ情報を掲載いたしました。
2020年10月19日(月)

トピックス

病院窓口一覧が更新されました。
配布(PDFデータ)を希望される方は北サポまでお申し出ください。
2020年10月9日(金)

トピックス

令和2年度入退院支援にかかる多職種研修会(北ブロック)に
ご参加ありがとうございました。
2020年9月30日(水)

更新情報

大阪市北区医師会「北サポ」のWEBサイトを公開いたしました。
2020年9月13日(日)

活動予定

10月9日金曜日 大淀コミュニティセンターホールで大阪市在宅医療介護推進事業の開催する研修があります。
テーマは「入退院支援にかかる多職種研修会(北ブロック)~コロナ禍での入退院支援~」です。

すべてのお知らせ

在宅医療介護連携相談支援室
「通称:北サポ」は、
在宅医療と介護をつなぐ
お仕事をしています!

「北区在宅医療・介護連携相談支援室」とは、高齢者が医療・介護を必要とする状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療関係者、介護関係者の連携を支援するための相談窓口であり、「在宅医療・介護連携支援コーディネーター」がその調整にあたります。

「病院から在宅への退院調整」「在宅かかりつけ医・訪問看護師・ケアマネ(介護事業者)の紹介」「医療・介護サービスの情報提供」など、在宅医療や介護に関してお困りのことがありましたらご相談ください。

ご相談の時に大切にしていること

語っていただけるように傾聴します
ほんとうのお困りごとや希望をはっきりさせるお手伝いをします。
解決の為にどうのようにすればいいか 一緒に考えます。
解決案を提案します
解決の為の社会資源を提案し、連携機関と連絡調整を図ります。
解決できたか振り返りをします
連携先からのフィードバックなど行い、更に必要な事を提案します。

主な相談・ご案内できる内容

  • 往診できる医師 訪問看護
  • 往診できる歯科医師
  • 訪問できる薬剤師
  • ケアマネージャー 訪問介護
  • 施設の紹介
  • 入退院に関わること
  • 在宅看取り 認知症
  • 生活面の困りごと
  • 多職種連携お悩み 等々

ご相談

ご相談日時 月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時
ご相談先 電話:06-6948-6630
FAX:06-6948-8956
場所 北区医師会館4階(大阪市北区末広町3番14号)地図はこちら>>

※来所や訪問によるご相談は、事前に電話予約をお願い致します。

※この事業は、大阪市の介護保険法・地域支援事業に基づく「高齢者等在宅医療・介護連携に関する相談支援事業」を、一般社団法人 大阪市北区医師会が受託し実施しています。

ご利用時のお願い

個別の方のご相談の場合、お手数ですが相談依頼書にご記入頂き、FAX送付して下さると大変助かります。ご協力お願い致します。

3年の歩みと現状

ページトップへ